た~とるの投資ライフ

「配当>生活費」達成済 / 株式投資・資産運用の思考整理と備忘録

2023年のブログ執筆の方針

こんにちは、サラリーマン投資家のた~とるです。

僕は2022年5月に勢いでブログを始めました。

以降不定期で思い付きの内容を投下している超弱小投資ブログですが、読者になってくれる方もおり、ありがたい限りです。

いまさらですが、2023年のブログ投稿の方針を書いておこうと思います。

・省力化

・マニアックな内容は控える

・投資日記ではなく、投資家の日常をベースに

 

①省力化

ブログを始めたとき、最初に調べたのはブログの書き方論でした。

で、調べてみたのですが、ググって目につくのはブログのマネタイズ手法。

文字数はどれくらいが良いとか、タイトルの付け方はどうとか、テクニック論が目立ちました。

ブログ開始当初は、テクニック論の影響で、文字量は2,000文字以上を目安にしていました。

この文字量自体は大したことないんですが、言い回しとか表現方法にこだわりだすと、1投稿に2~3時間かかります。

もともと僕がしたかったのは、投資の思考整理と、それを外に発信すること。

そもそもマネタイズのブログを作ることではありません。

文字量を増やしたり表現にこだわって時間を使いすぎることに意味がないと思いました。

ですので、1投稿あたりの文字は無理に増やさないようにします。

日常で思いついたことは少量でもいいので言語化して記録したいと思います。

 

他に、省力化したいのはレイアウトです。

ブログ開始当初は結構気にしてレイアウトやフォントのカスタマイズも試しました。

あと、サムネ画像のダウンロードや選別なんかも結構手間でした。

ですが、僕がやりたいことはブログデザインではないんですよね。

そもそもサムネは人物や風景などが多く、内容と関係ありません。

とりあえず省力化して、過去記事の画像を使い回すことにします。

 

②マニアックな内容は控える

ブログ開始当初は投資理論の解説とかを書こうかと思っていました。

バリュー投資の理論、低リスクのポートフォリオ構築方法、DCF法のやり方、同種・異業種間の財務比較や理論株価の算出などですね。

しかし、マニアックな内容はつまらないのではとも思いました。

僕自身、例えば、マッキンゼー企業価値評価とか、現代ポートフォリオ理論とか、目を通しましたが全然面白くありませんでした。

なんというか、アカデミックすぎて現実感がないというか。

そして、それらの現実離れした理論は現在も投資の参考にはしていません。

結局、世に出ている投資本で目につくのは目を通し、自分にしっくり来たのがバリュー投資です。

自分にとっては馴染みが良いやりかたに落ち着いたというだけのことです。

どんな投資方法が合うかは人によって異なります。

理論も大事だけど、実践も大事。

マニアックな内容って人を選びますので、なるべく減らします。

 

③投資日記ではなく、投資家の日常をベースに

ブログを始める前は、純粋な投資日記にするかどうか迷いました。

日々の売買、ポートフォリオの状況、資産状況など、運用内容や銘柄を投稿し続けるタイプのブログですね。

保有銘柄を全てさらすのであれば、銘柄選択もより慎重になります。

毎日のポートフォリオを公開するなら、ブログ用のネタも絶対尽きません。

ただ、僕の場合、優先度の高いことは投資の思考整理です。

運用状況のみを投稿するのは本題から外れます。

 

どちらかというと、投資家視点での日常の気づきや発見、考えたことを投稿したいと考えています。

自分の生き方にも関わっていくライフスタイルや支出の価値観、投資とFIREなど、投資家目線で思考の整理ができればと思っています。

運用状況は家族への報告も兼ねて、月1くらいで投稿しようと思います。

 

以上、た~とるでした。